January 2023
世界中のプラントで稼働中
設備が稼働し続けるために、世界各地の保守管理や工場管理を担当されるお客さまはどのような対策を取られていらっしゃるのか? 業界や設備の種類を問わず多くのお客様に、シェフラー ライフタイムソリューションズのサービスをご利用頂き、また設備の維持管理を委託頂いております。シェフラーの潤滑システム、状態監視をはじめとする各種サービスをご採用頂きましたお客様の導入事例を紹介いたします。
現在「OPTIME」および「OPTIME C1」は、欧州、中国、米国、カナダ、そしてアジア太平洋地域の一部(インドネシア、マレーシア、フィリピン、タイ、オーストラリア、ニュージーランド、インド、シンガポール、韓国、ベトナム)でご購入いただくことが可能です。日本のお客さま向けにも、間もなく販売開始予定です。
MVM マトラ電力(ハンガリー)の導入事例:サステナブル潤滑ソリューション
ハンガリー最大の発電プラントを運営する電力会社:MVMマトラ電力(Mátra Energia Zrt.)は、露天採鉱場のベルトコンベアで使用される駆動モータの潤滑のために、環境に配慮したサステナブルなソリューションを模索していました。
シェフラーとハンガリーの現地サービスプロバイダ:EBT Szerviz社は、コスト効率に優れた自動潤滑システム「CONCEPT1」を提案し、現在までに300台ものCONCEPT1を採鉱場でご使用頂いております。CONCEPT1のグリスカートリッジは3回の詰め替えが可能なサステナブルな潤滑ソリューションで、メンテナンスや運用費の削減にも貢献しています。
「お客様はこのソリューションを高く評価いただき、大変ご満足いただいております」
ピーター・クタス
EBT Szerviz GmbH マネージングディレクター
MVM マトラ電力(ハンガリー)の導入事例詳細は、こちらをご覧ください。
Lehigh Hansonでの導入事例:包括的な365日状態監視システム
重点監視対象機器では特に、月に1度の状態チェック(間欠的な監視)は十分とは言えません。米国のセメントメーカ: Lehigh Hansonは、それまで行っていた月次チェックに代わり、365日常時状態監視可能なシステムの導入を決めました。
同社は、コスト効率性に優れ、迅速に工場全体に取付け可能なシェフラーの状態監視ソリューション「OPTIME」を選択されました。状態監視センサ設置直後、クリンカ冷却用ファン異常の警報が通知されました。これにより想定外のダウンタイムが回避され、およそ15,000米ドル相当の費用発生を防きました。お客様には、システム導入からわずか数日の内に、システム導入による効果を実感頂いたことになります。
「100台ものセンサをたった14時間で取り付けられるとは思いませんでした!」
カルメロ・ヘルナンデス
ハイデルベルクセメントグループ Lehigh Hanson メンテナンスマネージャー
Leigh Hansonの導入事例に関する詳細はこちらをご覧ください。
アジアセメント(タイ王国)の導入事例:中周波加熱器を用いたベアリング交換ソリューション
タイのセメントメーカ:アジアセメントでは、大型原料ミルの歯車装置の定期オーバーホールのため30日ほど、設備を停止する必要がありました。この停止時間を短縮するため、シェフラーのマウントサービス専門チームへご依頼を頂きました。
シェフラーの専門チームは部品の加熱方式の変更を提案し、従来のガスバーナーやオイルバスに代えてシェフラーの中周波加熱器「HEATER」シリーズをご使用頂くことになりました。これによりオーバーホールにかかる時間は、従来の方法の半分に削減されました。
オーバーホール期間30日が半分の15日に削減した結果、歯車装置のメンテナンス1回あたり31万5,000ユーロのコスト削減も達成